一般不妊治療・体外受精・顕微授精 西山産婦人科不妊治療センター

院長 西山幸江(生殖医療専門医・臨床遺伝専門医)
名誉院長 西山幸男(生殖医療専門医)

NEW INFOMATION OF INFERTILITY

クリニック便り

2022年4月号

テーマ 不妊治療の保険適用に関する情報です

不妊カウンセラー部門 より

不妊治療の保険適用に関する情報
3月の中旬に厚生労働省から示された不妊治療の保険適用内容は、目的をどう判断したらよいかと頭を悩ますものでした。治療を保険で行えば、支払いは3割負担の一部負担金に収まります。しかし、保険でできる治療には検査、薬品の制約があり、治療の安全性や治療効果を高める内容ではありません。

いままで、患者様に安心して治療を受けていただいていた内容は、保険では規制、制限がかかり認められなくなりました。患者様と妊娠の喜びをともに共有するために日々研修し、技術の発展と質の向上に努めてきましたが、保険ではホルモン採血、卵胞計測による排卵チェックの回数も制限されます。
採卵に向けて正確に排卵を見つけ、妊娠の確立を高める方法が制約されるということです。このままでは本当に効果ある治療になるのか、不安を感じています。

当初は、治療を保険で出来ることに期待もしましたが、制約された治療内容では安心して成果をあげる事につながりません。専門分野で研磨してきた技術の発展と、質の向上維持に先行きが不安です。限られた国の予算で勘案された内容に、今まで不妊治療に携わってきた多くの専門クリニックは不安を募らせています。

今回の内容を踏まえ、当院では治療中の患者様はじめ不妊治療をこれから始める患者様に保険適用治療と自費治療での治療メリット、デメリットを診察時にしっかり説明していきたいと思っています。 保険内容でできる治療が可能な患者様も見えれば、年齢とは関係なく女性特有の疾患をお持ちの患者様も見えます。

当院としましては、4月からの不妊治療の方向性として保険適用治療を行うともに、患者様個人の体に合わせたオーダーメイドでの自費治療も行ってまいります。そして、不妊治療を受ける患者様に、一日でも早く喜びに繋がる診療が続けられるように、今後も安全で安心の医療に取り組んでまいります。よろしくお願い申し上げます。今回の保険適用から助成金制度はなくなり本当に残念です。

PAGETOPへ